2009年07月12日
とうとう・・・
皆様、お久しぶりです。(この言葉がほぼ定型句になってきましたが・・・)
皆さんのブログを大いに参考にして、
ちょくちょく釣りにも行っているわけで。
大物をゲットしたのでご報告。
・・・といいましても、「釣り」ではなく「突き」です。
場所はいつもの敦賀半島某所。
日時:2008/7/5 14:00 - 17:00
ポイント:敦賀半島
天気:曇り
波:0.5m
風:なぎ
TARGET:もちろんキジハタ
この時期食べたい魚、「キジハタ」をゲットすべく一路日本海へ
昼も回って一番いい時間に入水
入ってすぐにチビキジに遭遇。
一年ぶりの突行のため手ならしに確保。
アッサリ確保できました。
それから、いるわいるわ・・・今年はキジハタの当たり年です
ただ・・・サイズが少々小さい。
一つの穴に2匹、3匹いるところもあってかなりいい感じです。
こうなると選んでとらなければ。
チビメバル、チビイシダイ、チビアイナメ(クジメ?)を
ゲットし、とりあえずのお土産を揃えてから大物探索
水深3m、大きな台形の岩の下を覗き込むと・・
やっとマシなサイズのキジハタ
そのまま一突き
今回唯一の刺身サイズのキジハタゲットです。
コレが大物・・・?
いえ違います
ココからが本番です
いろいろとったので一度クラーに入れるため車に戻る途中・・・
大きな影が左から右にすごいスピードで消え去っていきました。
そう、ヤツです。
浅場を泳いでいるといるわ、いるわ・・・
エントリーポイントに戻るまでに4,5匹見かけました。
なんで突かなかったかって?
すでにヤス先にはタコが(笑)
しかし、こんなに多く見ることはめったにない
一度車に戻って、水分補給し、一休み
体力が回復したところでもう一度ヤツを探索。
だいたいヤツは水深1,2mの岩陰にいます。
釣りで攻めるにはちょっときついポイントですね。
根が荒くて少々岸から距離がある、
掛けても取れない可能性が高いようなポイントです。
そんなところを探索することしばらく・・・いました
逃げました
いました
逃げました
ヤツはなかなか距離を縮めるのが難しいんです。
コッチが姿を見せたら猛ダッシュで逃げるので
コッチが先にヤツ見つけないとヤツはとれません。
もちろん水中では魚のほうが有利なわけで。
取れる条件としては・・・
ヤスゴムをフルに引いている状態で
かつコッチが先にヤツ見つけて、
かつ岩陰に隠れて間近まで接近可能であること。
あとは見つけたときの心の準備。
とにかく今までそんなチャンスはなかった。
今日ほどヤツを頻繁に見なければ、
心の準備もヤスの準備もできていなかっただろう・・・
どうすれば近づけるだろうと考えながらのんびり泳いで、
ごく薄いさらしが渦巻く岩を乗り越えようとした瞬間
いました
距離3m(超射程圏内)
向こうを向いてコッチに気づいていないご様子
こっちも見つける気で泳いでいたので、
ヤスゴムフル引き、ヤス先は標的に向いている。
ドキドキを抑えつつ、放った瞬間、ヤツは身をよじったが
すでに刺さっていた
しかもヤス先は心臓を一突き。
暴れまわるヤツをそのまま岩肌に押さえつけ、押さえ込みにかかる。
(ちなみに「押さえ」をうまくしないと、大物は抜けてしまうことが多いです。)
暴れまわるヤツを押さえ込む。
一番安定してつかめるところ・・・がっちりつかんだ瞬間
がぶっ!!
痛っ!!
そりゃそうです。
貝でもカニでも噛み砕くヤツの口に指突っ込んじゃいけないですよね。
えらに持ち替えてすぐさま岸に直行。
みごと陸揚げ成功。
もうお分かりですね。

クロダイ48cm
総捕獲物は・・・こんな感じ。

満足満足
というわけで、今年はキジハタ、チヌともに多そうですよ。
皆さんのブログを大いに参考にして、
ちょくちょく釣りにも行っているわけで。
大物をゲットしたのでご報告。
・・・といいましても、「釣り」ではなく「突き」です。
場所はいつもの敦賀半島某所。
日時:2008/7/5 14:00 - 17:00
ポイント:敦賀半島
天気:曇り
波:0.5m
風:なぎ
TARGET:もちろんキジハタ
この時期食べたい魚、「キジハタ」をゲットすべく一路日本海へ
昼も回って一番いい時間に入水

入ってすぐにチビキジに遭遇。
一年ぶりの突行のため手ならしに確保。
アッサリ確保できました。
それから、いるわいるわ・・・今年はキジハタの当たり年です

ただ・・・サイズが少々小さい。
一つの穴に2匹、3匹いるところもあってかなりいい感じです。
こうなると選んでとらなければ。
チビメバル、チビイシダイ、チビアイナメ(クジメ?)を
ゲットし、とりあえずのお土産を揃えてから大物探索
水深3m、大きな台形の岩の下を覗き込むと・・
やっとマシなサイズのキジハタ

そのまま一突き

今回唯一の刺身サイズのキジハタゲットです。
コレが大物・・・?
いえ違います

ココからが本番です

いろいろとったので一度クラーに入れるため車に戻る途中・・・
大きな影が左から右にすごいスピードで消え去っていきました。
そう、ヤツです。
浅場を泳いでいるといるわ、いるわ・・・
エントリーポイントに戻るまでに4,5匹見かけました。
なんで突かなかったかって?
すでにヤス先にはタコが(笑)
しかし、こんなに多く見ることはめったにない

一度車に戻って、水分補給し、一休み

体力が回復したところでもう一度ヤツを探索。
だいたいヤツは水深1,2mの岩陰にいます。
釣りで攻めるにはちょっときついポイントですね。
根が荒くて少々岸から距離がある、
掛けても取れない可能性が高いようなポイントです。
そんなところを探索することしばらく・・・いました

逃げました

いました

逃げました

ヤツはなかなか距離を縮めるのが難しいんです。
コッチが姿を見せたら猛ダッシュで逃げるので
コッチが先にヤツ見つけないとヤツはとれません。
もちろん水中では魚のほうが有利なわけで。
取れる条件としては・・・
ヤスゴムをフルに引いている状態で
かつコッチが先にヤツ見つけて、
かつ岩陰に隠れて間近まで接近可能であること。
あとは見つけたときの心の準備。
とにかく今までそんなチャンスはなかった。
今日ほどヤツを頻繁に見なければ、
心の準備もヤスの準備もできていなかっただろう・・・
どうすれば近づけるだろうと考えながらのんびり泳いで、
ごく薄いさらしが渦巻く岩を乗り越えようとした瞬間
いました

距離3m(超射程圏内)
向こうを向いてコッチに気づいていないご様子

こっちも見つける気で泳いでいたので、
ヤスゴムフル引き、ヤス先は標的に向いている。
ドキドキを抑えつつ、放った瞬間、ヤツは身をよじったが
すでに刺さっていた

しかもヤス先は心臓を一突き。
暴れまわるヤツをそのまま岩肌に押さえつけ、押さえ込みにかかる。
(ちなみに「押さえ」をうまくしないと、大物は抜けてしまうことが多いです。)
暴れまわるヤツを押さえ込む。
一番安定してつかめるところ・・・がっちりつかんだ瞬間

がぶっ!!
痛っ!!
そりゃそうです。
貝でもカニでも噛み砕くヤツの口に指突っ込んじゃいけないですよね。
えらに持ち替えてすぐさま岸に直行。
みごと陸揚げ成功。
もうお分かりですね。

クロダイ48cm

総捕獲物は・・・こんな感じ。

満足満足

というわけで、今年はキジハタ、チヌともに多そうですよ。
Posted by southern-fish at 11:45│Comments(6)
│突行記
この記事へのコメント
精悍な顔つきのデカチヌ、おめでとうございます!
水中の攻防、読んでいるこちらまでドキドキしましたぁ~。
それにしても美味しそうな魚ばかりですね。
今年はキジハタが多いのですか。
ちょっと、タチウオから浮気しようかな(^o^)
水中の攻防、読んでいるこちらまでドキドキしましたぁ~。
それにしても美味しそうな魚ばかりですね。
今年はキジハタが多いのですか。
ちょっと、タチウオから浮気しようかな(^o^)
Posted by あおりん
at 2009年07月14日 15:06

>あおりんさん
実際チヌを見つけたときは本当にドキドキしますよ~!
と同時に魚にはドキドキを悟られないようにしながら・・・(笑)
釣りとはまた違ったおもしろさがありますね。
それにしても今年はキジハタがやけに多いですね。
泳いでいるとあっちにもこっちにも。。。
泳ぎながらワームをたらせば・・・なんてことを考えています(^^)
実際チヌを見つけたときは本当にドキドキしますよ~!
と同時に魚にはドキドキを悟られないようにしながら・・・(笑)
釣りとはまた違ったおもしろさがありますね。
それにしても今年はキジハタがやけに多いですね。
泳いでいるとあっちにもこっちにも。。。
泳ぎながらワームをたらせば・・・なんてことを考えています(^^)
Posted by southren-fish at 2009年07月16日 22:19
おおっ
立派なチヌですね
お元気そうで何よりです
立派なチヌですね
お元気そうで何よりです
Posted by たこおやじ at 2009年07月20日 12:19
>たこおやじさん
おひさしぶりです。コメント遅くなりました。
ちょっとばかし入院しておりまして、ネットの閲覧が不可でした。
またしばらくしたら釣りも再開しまーす。
半年間は潜りはドクターストップが出ましたので
来年まで水中の写真はございません(><)
おひさしぶりです。コメント遅くなりました。
ちょっとばかし入院しておりまして、ネットの閲覧が不可でした。
またしばらくしたら釣りも再開しまーす。
半年間は潜りはドクターストップが出ましたので
来年まで水中の写真はございません(><)
Posted by southern-fish
at 2009年08月08日 12:45

こんにちは(*^o^*)
足跡からおじゃましました。キジハタってやっぱめちゃおいしいんですか?笑
子供が魚好きで今年の夏は食べさせたいと思ってるしだいです。変なコメント失礼しまっす
足跡からおじゃましました。キジハタってやっぱめちゃおいしいんですか?笑
子供が魚好きで今年の夏は食べさせたいと思ってるしだいです。変なコメント失礼しまっす
Posted by エギ野郎 at 2011年01月10日 10:43
お元気されているのでしょうか?
入院とも聞きましたので
入院とも聞きましたので
Posted by たこおやじ at 2013年02月11日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。