帰ってきたぞ~~~~!!!

southern-fish

2008年07月22日 22:14

日時:2008/7/21 05:00 - 08:00
ポイント:敦賀
天気:晴れ
波:1m
風:中⇒なぎ
TARGET:サワラ、タコ


三連休の最終日。

ぽっこりとあいたこの一日。

無駄にするまい・・・。

思い立ったが吉日





迷わず行くべし!!


家の近くで花火大会があるため夕方には戻っとかないと
渋滞に巻き込まれ大変なことになる

どこに行こう・・・

悩みに悩んだ末、

この3ヵ月、ろくにいい思いをしなかった近場に見切りをつけ、

一路ワンダーランド敦賀へ。



下道で走ること4時間

前日入りして朝一からジグでも投げてみました



結果は・・・









撃沈。



1時間そこそこでスッパリ諦め、こんな時は



ジグはジグでも・・・・



タコジグ。



で結果といいますと。



朝の3時間で・・・



お土産確保ーーー!!!


でもって9時からは・・・突き。

そうなんです。
脅威の午前中だけでダブルヘッダー

昨年までは研究室の道具を使ってたんだけど
とうとうマイ潜りグッズ揃えちゃったので
潜りたくて潜りたくて

ついでなんで紹介。

---装備---
フィン:GULL マンティス
マスク:TUSA M-14
シュノーケル:SONIAの安いやつ
ブーツ:AQUARANG
ウェイト:1.5kg×2(ビギナーなんで軽めです。)
ベルト:釣具屋で
あとはベルトにカラビナつけるやつ、メグシ等々
大学時代から使ってる中古釣具屋で2980円で買ったウエット(意外とイイカンジ)
手製の2mヤス




去年までよく行ってたポイントで潜ることに・・・

潜り始めてすぐにがっかり。

透明度が悪い

見えない。
浮遊物が多くて・・・何がなんだか。
写真は今日はダメだろな~と思いながらパシャパシャ沖へ。
カメラもパシャパシャ。

一応アジ。


一応スズメダイ。


アサヒアナハゼ・・・と思う。


で、今回頻繁に目に付いたのが・・・


アップ。

緑とか青に光る水草?。。。なんだコレは・・・

それと10cmくらいのキジハタがよくいました。
こっち向いているのがわかるかな???


まぁ去年も言ってましたがキジハタは大体こんな感じでいます。
こっち向いて様子をうかがってる感じ。
視線を感じてそっちを向いたら「あっ!」てな感じで見つけることが多いです。
そのくせ近寄ったらすぐに岩の奥へ。

ココからが2択。
そのまま岩の奥に追いやって打つ

もしくはもう一度離れて待ってみる。
すると・・・出てくるんです

本日のチャンスもそんな感じで訪れました。

写真を撮っている時、右の穴の奥から視線が・・・思わずそちらを向いてパチリ。




見えますかね~・・・見えにくいですね。
浮かんでこっち向いている影。

一度浮上して息を整えてダイブ。

ヤツは・・・


・・・


・・・


いた。

相変わらずこっちを向いている。

本日数少ないチャンス。




ものにした



刺す位置が悪いって?ビギナーですから。
獲れたら勝ちです!


その後はキジハタもう一尾追加。
プラス煮付け用キュウセン2尾。

今回は全体的に魚が少ない感じでした。
事前に友人からもらっていた情報でも別のところ言った方が良いんじゃない?
と言われたくらいで・・・。
とりあえず晩酌が確保できてよかった


3時間であっさりあがり帰路へ。

花火渋滞にも巻き込まれることなく無事に家に着くことができました。

DAY1


花火見ながらビールですね。

DAY2
ベラとたこの煮物


たこわさ


たこキムチ


たこサラダ


あごが痛い・・・


・今日見た魚
キジハタ、カサゴ、メバル、キュウセン、メジナ、
ササノハベラ、ウミタナゴ、イシダイ、コモンフグ、クサフグ、
マアジ、イワシ、スズメダイ、スズキ、クロダイ、コトヒキ?シマイサキ?
アサヒアナハゼ、ドロメ、ホンベラ

昨年あんなに見たアイゴは見ないし、キジハタはチビしかいないし。。。
魚が少ない。
今年はよくないらしいな。。。

以上長くなりましたが久しぶりの報告でした。










 

関連記事